TOP > 給与計算代行
生産性がない割りにスキルや経験が必要な給与計算業務の代行を完全サポート致します。
給与計算は毎月発生する定型業務です。
PCを使用すれば簡単そうに思えますが、割増賃金や有給休暇管理等、計算上のしっかりとした知識が裏づけとなります。
つまり、社会保険の仕組みや労働基準法等と密接な関係がありますのでセットでお任せ頂ければ、生産性のある本来の業務にトコトン専念することが出来ます。最近は頻繁に社会保険・労働保険料率の改定が行われていますので安心できます。
さらに、 給与明細書の電子化の流れが加速されています。これは印刷、封入の手間の削減と発送コストの削減を可能とします。
(IDとパスワードでログインし、携帯やPCで閲覧することができます。)
こんな方が対象です !
- 給与計算を代行させ、本来の業務に専念したい経営者様
- ご自身の給与額を従業員に知られたくない経営者様
- 事務員が突然退職してしまったが急に自分ではできない経営者様
- 面倒な保険料の計算をしたくない経営者様
- 社内に専任担当者がいない会社の経営者様
- 給与明細書の電子化、コスト削減をお考えの経営者様
- 従業員が社内ではなく、殆ど外勤の為、給与明細書の発送
自体が負担とお考えの経営者様
こんなことで困ったことはありませんか !
- 新入社員の保険料はいつから控除するの?
- 退職者の保険料はいつまで控除するの?
- 日割計算の計算方法はどうするの?
- 時間外割増賃金の計算方法はどうするの?
- 端数処理はどうするの?
- 年次有給休暇処理はどうするの?
- 退職者の住民税はどうするの?
受託内容 !
- 初期設定
- 毎月給与計算・賞与計算・年末調整
- 明細書(袋入り)・振込一覧表・支給控除一覧表を印刷して発送
給与計算開始までの流れ !